松茸の収穫もピークは過ぎたみたいです。それでもこんな風に1カ所の『シロ』からまとまって出てくれています。
採れる量は減っていても、まだ行けそう。こんな具合に生えていても
ほとんどが地中に埋まっています。 『採る』と言うより『掘り出す』が正解。
これも同じです。
石突の白い部分は『根』のような物で、地中でシロにくっついています。
軸に沿って穴を掘り、松茸を傷つけないように気をつけて、軸を揺さぶり『根』のようなものをブチブチっと引きちぎる様にして取り出します。 結構力がいる作業。
ところで、こんな看板が今年は出ています。
9月上旬、昔あった養蜂所跡でクマが目撃されました。
松茸山の近くです。
今年はクマよけの鈴を増やして山に行っています。
雨の後や風の強い日は出合い頭にクマと遭遇する確率が高くなるので,
注意して山に行きます。